top of page

愛(いと)しい人の呼(よ)び方(かた) 日本(にほん)とフランスの違(ちが)い

  • Photo du rédacteur: Mie Tanaka Faucher
    Mie Tanaka Faucher
  • 30 juil. 2020
  • 4 min de lecture

フランスでは恋人や夫婦、子供や両親だけでなく、親しい友達に対しても第一人称所有格の私の(mon / ma)をつけて呼ぶことが多いです。


よく知られているのは

mon chéri / ma chérie モンシェリ/ マシェリ 私の愛しい人

マシェリーは日本で資生堂のシャンプーなどのヘアケア製品の名前になっているのでフランス語だと知らずに知っている日本人の女性も多いかもしれません。


マシェリ資生堂のホームページ

 ↓  ↓ ↓



余談ですが、資生堂さんはよくフランス語をブランド名や製品名に使っています。

エリクシール(ELIXIR)、マキアージュ(MAQuillAGE)、クレ・ド・ポー ボーテ(Clé de Peau Beauté)など


mon+男性の名前 / ma+女性の名前 私の〇〇

mon amour モナムール 私の愛する人(男性に対しても女性に対しても使います)


mon petit / ma petite モンプチ/マプチ

プチは小さいを意味します。

義理の母は自分の息子や孫に対して、もう小さくないので、大きいという意味のgrandを使って、mon grand(モングラン)と時々呼びかけたりします。

ちなみに日本では、モンプチはキャットフードの名前になっています。


モンプチホームページ

 ↓  ↓ ↓



ma puce マピュス 

ピュスは蚤(のみ)ですが、これも虫の“のみ“だと思っているわけではなく、小さくて可愛いという意味で使います。


ma poupée モンプーぺ 私のお人形



mon bébé モンベベ 私の赤ちゃん(英語だとmy baby)

もちろん本当の赤ちゃんや自分の子供にも言いますが、英語と同じように恋人に対しても使います。

他にも色々とあります。


日本人がフランス語を使い、文化に慣れていく過程で、この呼び方に慣れるのには時間が掛かる場合があります。

私もフランスに語学留学していた時、ベビーシッターをしていたフランス人の2歳の女の子に、初めて、「Ma Mie(マ ミエ)」「私のミエ」と呼ばれた時には「懐いてくれているんだなぁ」と嬉しい気持ちになる前に、「えっ??」と思った記憶があります。


日本ではこのような呼び方にあまり馴染みはありません。

友達や恋人同士でも名前やあだ名などの愛称で呼び合うことが多いです。


また、子供や仲のいい友達や年下の人に対して、女性には名前に「ちゃん」、男性には名前に「君(くん)」を付けて呼ぶこともあります。


日本語は「私」を主語にしていうことを好まない言語なので、ものや人にも所有格“私の“をつけることはあまりありません。もちろん、会話の中で所有の所在をはっきりさせたい時には使いますが、呼び名に所有格“私の“をつけることはまずないと思った方良いと思います。


また、夫婦に子供が出来ると子供の前では「お父さん、お母さん」または「パパ、ママ」と呼び合うことが多いです。



ちなみに、学園もののアニメやマンガには先輩(せんぱい Senpai)を付けて呼んでいる場合がありますが、必ずしも好きな、愛しい年上の人だけに使うわけではなく、

学年が上の人に対して、〇〇先輩(せんぱい)と苗字(姓nom de famille)または下の名前(prénom)に先輩を付けて呼びます。

または名前もつけないで「先輩」とだけ呼ぶこともあります。


先輩の反意語として、「後輩」という言葉がありますが、〇〇後輩と呼ぶことはありません。年上の人が年下の人を呼ぶ時は苗字か名前を呼び捨てにするか、「君(くん)、ちゃん」または「さん」をつけて呼びます。


日本語の敬語は親疎関係(内と外の関係)で、身内(家族など)について話す時は謙譲語(けんじょうご)を使い、相手には敬う尊敬語(そんけいご)を使います。

ただし、学生時代のスポーツ系のクラブ活動(部活)や会社でも入社した時の上下関係が厳しい場合が多々あります。



ウキペディア先輩について

 ↓ ↓  ↓



フランスでは同僚はもちろん、社長であっても名前(prénom)を呼び捨てにする場合もあります。初めて知った時、私は結構おどろきました。


日本では、同僚や上司に対して「さん」をつけて呼びます。

または社内では役職名で呼んだり、名前に役職名を付けて呼んだりします。

外資系は役職で呼ばないことが多いですが、日本企業では役職名で呼ばれることが多いかもしれません。

上司が部下を呼ぶ場合、基本的には苗字にさんをつけて「〇〇さん」という場合が多いですが、親しくなってくると愛情を込めて、「ちゃん」づけで呼ばれることもあるかもしれません。

取引先が日本企業の場合、相手を呼ぶ時は〇〇部長など名前に役職をつけた方が良い場合が多いです。

日本には一般的な常識とは別に業界の規範(きはん・ルール)があります。

日本で仕事をする場合はどのようにしたら良いか、周りの人にアドバイスを求めると良いと思います。


皆さんは周りの人にどのように呼ばれていますか。

フランス語圏と日本語圏ではどのような違いがありますか。

 
 
 

Comments


  • YouTubeの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • LinkedInの社会のアイコン

S'inscrire pour obtenir de nouvelles informations.

Subscribe to get updates on new information.

Merci de votre inscription / Thanks for submitting!

オンライン日本語レッスンについての

お問い合わせ

​Questions sur le cours de japonais en ligne.

​Question about online Japanese language lessons.

 

日本語、フランス語、英語可

Disponible en Japonais, en Français et

en Anglais.

Available in Japanese, French, English.

​Mie Tanaka Faucher

Mail. mie@tanakafaucher.com

 

Tel. +33 6 48 67 77 58

お電話での問い合わせ

土日祭日を除く平日午前9時〜午後8時(フランス時間)

Disponible jours de la semaine du 9h jusqu’au 20h.

(heure locale en France)

Opened from 9 a.m. to 8 p.m. during weekdays.

(French local time)

© 2023 by Watch & Learn. Proudly created with Wix.com

bottom of page