鬼滅の刃(きめつのやいば)DEMON SLAYER キャラクターの話し方を日本語の勉強にどう活かしますか。
鬼殺隊(きさつたい)・甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)編
Comment on apprend des manières de parler en japonais avec des personnages de Démon slayer ?
Mitsuri KANROJI
そろそろ桜(さくら)の季節(きせつ)ですね。
今回(こんかい)のブログは桜餅(さくらもち)が大好(だいす)きな鬼滅の刃(きめつのやいば)のキャラクター、甘露寺蜜璃(かんろじみつり)さんについてまとめました。

鬼滅の刃 日本語版 14巻 表紙
鬼滅の刃(きめつのやいば)Demon Slayerは日本(にほん)で、今(いま)一番(いちばん)人気(にんき)があるマンガ、アニメと言(い)えますが、念(ねん)のため、導入(どうにゅう)のあらすじを紹介(しょうかい)したいと思(おも)います。
知(し)っている方(かた)は飛(と)ばしてください。
鬼滅の刃(きめつのやいば/Daimon Slayer)
大正時代(たいしょうじだい)の日本(にほん)が舞台(ぶたい)の少年(しょうねん)マンガです。
主人公(しゅじんこう)の竈門 炭治郎(かまど たんじろう/Tanjiro KAMADO)はある日(ひ)、家族(かぞく)を鬼(おに/Demon)に殺(ころ)され、ひとり生(い)き残(のこ)った妹(いもうと)の禰󠄀豆子(ねずこ/Nezuko)は鬼(おに)にされてしまいます。何(なん)とか妹(いもうと)を人間(にんげん)に戻(もど)すために、旅(たび)に出(で)ます。
その途中(とちゅう)で鬼(おに)と戦(たたか)うための修行(しゅぎょう)をし、鬼殺隊(きさつ たい/Kusatsu-tai)に入隊(にゅうたい)し、鬼(おに)を倒(たお)しながら成長(せいちょう)していく物語(ものがたり)です。
Synopsis de Démon Slayer de Wkipedia
Dans un Japon de l'ère Taishō, Tanjirō est le fils aîné d'une famille dont le père est décédé. Pour subvenir aux besoins de celle-ci, il part vendre du charbon en ville. Malgré les difficultés de la vie, ils réussissent à trouver un peu de bonheur dans leur quotidien. Un jour, à cause des rumeurs qui circulent à propos d'un démon (鬼, Oni?) mangeur d'hommes qui traînerait dans les parages la nuit tombée, il est dans l'impossibilité de rentrer chez lui et finit par passer la nuit chez un Bon Samaritain de la ville.
Seulement, tout bascule à son retour lorsqu'il retrouve sa famille massacrée par un démon. Nezuko, l'une de ses petites sœurs, est la seule survivante mais elle a aussi été transformée en démon… Étonnamment, celle-ci montre encore des signes d'émotions et de pensées humaines. C'est un long périple qui attend le jeune héros et sa petite sœur afin de trouver un antidote pour la rendre à nouveau humaine et venger le reste de sa famille.
Wkipedia [Démon Slayer] en français
↓ ↓ ↓
内容 Le contenu
1.キャラクターの紹介(しょうかい) Personnage
2.話(はな)し方(かた)の特徴(とくちょう) Manière de parler
3.どのように活(い)かせるか Comment on peut l'utiliser ?
1.キャラクターの紹介(しょうかい) Personnage
甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)
鬼殺隊(きさつたい)の恋柱(こいばしら)。
添(そ)い遂(と)げる殿方(とのがた)を見(み)つけるため、鬼殺隊(きさつたい)に入(はい)る。
Le piller de l’amour des pourfendeurs de démons.
Elle les a rejoints dans l’espoir de trouver l’âme sœur parmi eux.
髪(かみ)の毛(け)がピンクと緑(みどり)なのは桜餅(さくらもち)が大好(だいす)きで食(た)べすぎたからだそうです。

桜餅(さくらもち)
公式(こうしき)サイト 人物情報(じんぶつじょうほう)
甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)
↓ ↓ ↓
Wikipedia Mitsuri KANROJI en français
↓ ↓ ↓
2.話(はな)し方(かた)の特徴(とくちょう) Manière de parler
初登場(はつとうじょう)は
マンガ単行本6巻(たんこうぼん ろっかん) 柱合会議(ちゅうごうかいぎ)
でした。
代表的(だいひょうてき)なセリフで分析(ぶんせき)してみました。
いつもはフランス語(ご)を対比(たいひ)で載(の)せますが、今回(こんかい)は英語(えいご)を載(の)せてみました。
1)とにかく女(おんな)の子(こ)らしくて可愛(かわい)いです!
終助詞(しゅうじょし)に「わ」「だわ」を使(つか)います。
「えぇぇ...」「あのぉ」なども女(おんな)の子(こ)らしいです。
「えぇぇ....
こんな可愛(かわい)い子(こ)を殺(ころ)してしまうなんて
胸(むね)が痛(いた)むわ
苦(くる)しいわ」
-EEEH ?
Killing such a cute kid...
Pains me. It’s too much.
「あのぉ
でも疑問(ぎもん)があるんですけど...
お館様(やかたさま)がこのことを把握(はあく)してないとは
思えないんです」
-UH...
-I’m not sure about this.
-The Master of the mansion must be aware of this.
2)心(こころ)の声(こえ)が多(おお)く、キュン♡♡のオノマトペがつくくらい
いつもときめいています!
頬(ほほ)を赤(あか)らめて、キュンキュンしています。
3)とにかくネガティヴなことも褒(ほ)めまくります!
「伊黒(いぐろ)さん
相変(あいかわ)わらず
ネチネチして蛇(へび)みたい
しつこくて素敵(すてき)」
-As usual, IGURO is as cooly menacing as a snake.
-He’s relabel which is nice.
Bomp♡♡
ネチネチ → しつこくネガティブなイメージ なのに
→しつこくて素敵(すてき)
キュン
「冨岡(とみおか)さん
離(はな)れた所(ところ)に
一人(ひとり)ぼっち
可愛(かわい)い」
Bomp
-Tomioka is all alone keeping his distance.
-Adorable!
一人(ひとり)ぼっち → 柱(はしら)のみんなの輪(わ)に入(は)らない?入(はい)れない
→可愛(かわい)い
「不死川(しなずがわ)さん
また傷(きず)が増(ふ)えて素敵(すてき)だわ」
キュン ♡♡
-He has even more scars than before!
-How rugged!
Bomp♡♡
また傷(きず)が増(ふ)えた → 傷(きず)だらけの状態(じょうたい)
→素敵(すてき)だわ
「しのぶちゃん
怒(おこ)っているみたい
珍(めずら)しいわね
カッコイイわ」
キュン ♡♡
-Shinobu sounds angry.
-That’s rare.
-How cool!
Bomp♡♡
怒(お)っている → 怖(こわ)いイメージ
→カッコイイわ
YouTubeにまとめ画像(がぞう)があったのでシェアします。
【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃 登場シーン まとめ
↓ ↓ ↓
英語(えいご)字幕(じまく)付(つ)き
Best Waifu "Mitsuri Kanroji"(SO CUTE!!!) | Demon Slayer
↓ ↓ ↓
鬼滅の刃 日本語版 6巻 無料で試し読み 集英社
Kimetsu no yaiba / Demon Slayer Numéro 6 en japonais
Shueisha
↓ ↓ ↓
普段(ふだん)はとても可愛(かわい)い蜜璃(みつり)ちゃんですが、戦闘(せんとう)に行(い)く時(とき)と戦闘中(せんとうちゅう)のカッコイイセリフもご紹介(しょうかい)します。セリフの抜粋(ばっすい)は13巻(じゅうさんかん)ですが、刀鍛冶(かたなかじ)の里編(さとへん)12巻(じゅうにかん)から15巻(じゅうごかん)までですので、12巻(じゅうにかん)もご参考(さんこう)までにご紹介(ごしょうかい)します。

鬼滅の刃 フランス語版 12巻、13巻 表表紙(おもてひょうし)

鬼滅の刃 フランス語版 12巻、13巻 裏表紙(うらびょうし)

鬼滅の刃 日本語版 12巻
鬼滅の刃 日本語版 12巻 無料で試し読み 集英社
Kimetsu no yaiba / Demon Slayer Numéro 6 en japonais
Shueisha
↓ ↓ ↓
DEMON SLAYER version française
Kimetsu no Yaiba, Vol. 12
↓ ↓ ↓

鬼滅の刃 日本語版 13巻
マンガ単行本13巻(たんこうぼん じゅうにかん)
刀鍛冶(かたなかじ)の里編(さとへん)から
↓ ↓ ↓
DEMON SLAYER version française
Kimetsu no Yaiba, Vol. 13
↓ ↓ ↓
「急(いそ)がなきゃ 急(いそ)がなきゃ
里(さと)のみんなが危(あぶ)ないわ」
-Vite, vite, vite !
-Les gens du village sont en danger !
「でも私(わたし)の担当(たんとう)している地区(ちく)から
刀匠(とうしょう)さんたちの里(さと)
すごく近(ち)かったのね」
「びっくり!!」
「よーし頑張(がんば)るぞォ!!」
-Qui aurait cru que le village des artisans était aussi proche...de la zone dont je m’occupe ?
-Quelle surprise !!
-Attention, J’arrive !!
「動(うご)かない方(ほう)がいいですよ!
多分(たぶん)貴方(あなた)は内臓(ないぞう)が傷(きず)ついてるから」
-Vous feriez mieux de ne pas bouger !
-Vous avez sûrement des blessures internes.
甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)
呼吸(こきゅう)と技(わざ)
日本語(にほんご)
「恋(こい)の呼吸(こきゅう)壱ノ型(いちのかた)
初恋(はつこい)の わななき!!!」
フランス語(ご)
-Souffle de l’amour, Premier mouvement !
-Frissons du premier amour !
英語(えいご)
-Love breathing, First Form
-Shivers of First Love
「私(わたし)いたずらに人(ひと)を傷(きず)つける奴(やつ)にはキュンとしないの」
-Mon cœur ne battra jamais pour les gens qui font du mal aux autres pour s’amuser !
3.どのように活(い)かせるか Comment on peut l'utiliser ?
女(おんな)の子(こ)の可愛(かわい)い話(はな)し方(かた)を真似(まね)したかったら、そのまま使(つか)える表現(ひょうげん)ばかりです。
イ形容詞(けいようし)または ナ形容詞(けいようし)+終助詞(しゅうじょし)
I adjectif ou Na adjectif + particle [dawa, wa, wane]
終助詞(しゅうじょし)「だわ」「わ」は ひとりごとや心(こころ)の声(こえ)や感動(かんどう)や感情(かんじょう)を伝(つた)える時(とき)にも使(つか)えます。
終助詞(しゅうじょし)「だわ」
素敵(すてき)、きれい などのナ形容詞(けいようし)には
「な」をとって、「だわ」をつけます。
例(れい)
素敵(すてき)だわ! きれいだわ! など
終助詞(しゅうじょし)「わ」
可愛(かわい)い、カッコイイ などのイ形容詞(けいようし)に
いがついた状態で、「わ」をつけます。
例(れい)
可愛(かわ)いわ! カッコイイわ! など
終助詞(しゅうじょし)「わね」はひとりごとや心(こころ)の声(こえ)や感動(かんどう)や感情(かんじょう)を伝(つた)える時(とき)にも使(つか)えますが、誰(だれ)かに対(たい)して意見(いけん)の同意(どうい)を求(もと)める時(とき)にも使(つか)えます。
終助詞(しゅうじょし)「わね」
珍(めずら)しい、可愛(かわい)い、カッコイイ などのイ形容詞(けいようし)に
いがついた状態で、「わね」をつけます。
例(れい)
珍(めずら)しいわね! 可愛(かわ)いわね! カッコイイわね! など
鬼滅の刃(きめつのやいば)は大正時代(たいしょう)時代(じだい)が舞台(ぶたい)ですが、蜜璃(みつり)ちゃんの話(はな)し方(かた)は現代(げんだい)にそのまま使(つか)えます。
鬼滅の刃(きめつのやいば)はとても魅力的(みりょくてき)な登場人物(とうじょうじんぶつ)が多(おお)いので、またご紹介(しょうかい)します。

日本(にほん)はソメイヨシノが咲(さ)き始(はじ)めたようですね。
フランスのうちの近所(きんじょ)では、里桜(さとざくら)フランス語(ご)で
cerisier du japonと呼(よ)ばれる桜(さくら)が咲(さい)いています。
素敵(すてき)な春(はる)の日(ひ)をお過(おす)ごしください。
Comments